2025年9月20日(土)午後1時30分~3時
2025年9月26日(金)午後1時30分~3時
予約不要です。お問い合わせください。 受付時間:1時30分~3時
2026年度に入園を希望される方を対象に幼稚園のご案内をさせていただきます。
保育見学
子どもたちの遊ぶ様子を見にいらっしゃいませんか 対象:未就園児 1歳~3歳
・2025年9月 17日(水)から水・木・金曜日の9時30分~11時
電話にてお問い合わせください
是非、お越しください!お待ちしております。
募集人数
3年保育児(3歳児) 15名
2年保育児(4歳児) 8名
1年保育児(5歳児) 若干名
志望書受付 10月30日(木)午前9時15分~午後4時
*満2歳児クラス(プレ クラス)
:4月から3月 週1日9時~11時で行っています。
2025年度クラスの説明会について
日時: 随時お問い合わせください
場所:幼稚園保育室にて
引き続き募集は行なっています。まだ余裕がありますので入室希望等、詳しくは園へお問い合わせください。
未就園児対象プログラム
少しの時間でも子どもたちがのびのびと遊べることが大事な時だと思います外遊びを中心に、ゆったりと遊びを楽しみましょう。
遊びやすい服装で、親子でいらしてください。子育て相談もお受けします。
2025年度
◆対象:0~3歳児 めだかの会
2025年9月12日(金)1時45分~3時
(原則 毎月第2金曜日に行う予定ですが7月は都合により第3金曜日に行います。)
広い砂場や大きな桜の木陰であそびましょう。
🌸子育ての中で感じる小さな疑問や悩み、幼稚園についての問いなど、ごいっしょに考えましょう。
◆対象:0~3歳児 土の庭で遊ぼう!
2025年9月15日(月)10時~1時 (12月より第3月曜日にうつります)
絵本の会 図書室にあるたくさんの絵本を手に取り楽しみましょう。
参加している子どもが読んでほしい絵本を読んでもらったり、参加してい る大人が選んだ絵本をみんなで聞いたりして絵本の世界を楽しんできまし た。この2年、社会状況によりこの会を開けませんでしたが、状況が許す時 期になりましたらぜひ再開したいと思います。
◆対象:3歳児〜小学3年生 どなたでもどうぞ
園長だより
「ひとりの人間として」
園長 大町美奈子
「一人ひとりの子どもを大事にする」こととは、子どものどのようなところを大事にすると考えているか、どのような生活の中で実現できるでしょうか。あらためて考えてみました。
私たちは、小さな子どもたち、どの子に対しても、「ひとりの人間」として関わっています。意志を持っている人間として「どうしたいのか」と、子どもたちが感じている思いを話している中でくみ取り、どうしたらよいかをいっしょに考えます。そうすることで子どもはまた自分で歩む力を得ていくように思います。
4月に泣いて登園してきた子どもが、「おうちがいい。帰る」と言っていましたが、砂場で水を流して遊んでいる子どもたちを見て、「やっぱり幼稚園いく」と、気持ちを変えられたことがありました。子どもの中には感じる心があり、考える力が備わっているのだと強く感じました。家に帰りたい気持ちと、幼稚園で遊びたい気持ちの間で揺れながら、自分で決められたことはとても大きなことなのではないかと思いました。
先日、1歳3か月の女の子と過ごす機会がありました。自由に歩けるようになった頃でしょうか。その子が片足を上げては転び、また上げては転びしているので、私は彼女と手をつないでみました。手を繋ぐと、足が上がることがわかったようで、彼女は、もう一方の手で近くのぬいぐるみにつかまり片足を挙げることに成功しました。
子どもでも大人でも「こうしたい」という意思をみんな持っていると思います。行きたい場所があり、見たいものがあり、やってみたいことがあり、食べたいもの食べたくないものがあると思います。その意思を生かせたとき、「自分でできた!」という思いを持つことが出来るのでしょう。
私たちは子どもたちが充分に生かされる環境を整えること、人間が本来持っている力をどうしたら生かせるのか、それを問い続け実践していく事が「一人ひとりを大事にする」ことと繋がるのではないかと思います。そのような生活を幼稚園の遊びの場を通してつくっていきたいと思います。