*--

園児募集    

志願書受付 2025年度の募集について             
引き続き、募集を行なっています。
木曜日、金曜日の保育見学も行いますので、お問い合わせください。
11月22日(金)10時~11時 保育見学と説明会を行います。
どうぞお越しください。

    
募集人数
 3年保育児(3歳児) 20名
 2年保育児(4歳児) 10名
 1年保育児(5歳児)  10名


入園案内の会
  20249月7日(土)午後1時45分~3時
 2024
年9月20日(金)午後1時45分~3時
予約不要です。お問い合わせください。 受付時間:2時~4時30分   2025年度に入園を希望される方を対象に幼稚園のご案内をさせていただきます


*満2歳児クラス(プレ クラス)
:4月から3月 週1日9時~11時で行っています。
 2025年度クラスの説明会について
  日時: 2025年1月22日(水) 
  場所:幼稚園保育室にて

 引き続き募集は行なっています。まだ余裕がありますので入室希望等、詳しくは園へお問い合わせください。


未就園児対象プログラム
少しの時間でも子どもたちがのびのびと遊べることが大事な時だと思います外遊びを中心に、ゆったりと遊びを楽しみましょう。
遊びやすい服装で、親子でいらしてください。子育て相談もお受けします。

2025年度 
 ◆対象0・
1・2・3歳児 めだかの会       
   
5月9日(金)1時45分~3時  
(原則 毎月第2金曜日に行う予定です。)
   
広い砂場や大きな桜の木陰であそびましょう。
  
🌸子育ての中で感じる小さな疑問や悩み、幼稚園についての問いなど、ごいっしょに考えましょう。


  対象:0~3歳児  土の庭で遊ぼう!
    
5月19日(月)10時~1時      (12月より第3月曜日にうつります)

絵本の会  図書室にあるたくさんの絵本を手に取り楽しみましょう。
 参加している子どもが読んでほしい絵本を読んでもらったり、参加してい る大人が選んだ絵本をみんなで聞いたりして絵本の世界を楽しんできまし た。この2年、社会状況によりこの会を開けませんでしたが、状況が許す時 期になりましたらぜひ再開したいと思います。
     ◆対象:3歳児〜小学3年生 どなたでもどうぞ

   

園長だより

幼稚園の砂場で学んだこと」            

園長 大町美奈子

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』という書籍の中で著者ロバート・フルガム氏は砂場で学んだことは「みんなで分けること・ズルをしないこと・人をぶたないこと・使ったものは元の場所に戻すこと・ちらかしたら自分で後片付けをする・人のものに手を出さないことー等」と書かれています。なぜ砂場か?それは「人生の知恵は大学院とかいう山のてっぺんでなく日曜学校の砂場に埋まっているのである」と。日曜学校や幼稚園で学んだことの大きな意味を大人になって色々な場面で思い起こすことがあるのだと述べています。
みどり幼稚園の砂場はおそらく日本中でも、こんなに大きく広い砂場はないのではないかと思います。この砂場は、子どもたちが同じ空間で遊びながら、周りの様子も見えて、楽しそう!と刺激を受け、自分もやってみようと気持ちが動いてくる、そんな大事な役割を担っている場所であり、多くの事を学べる場所なのです。
入園した頃の子どもたちはシャベルの使い方もまだ不器用で、掘った砂が周りの人にかかってしまうこともあります。シャベルの持ち方を知り、掘り方を知り、砂をたくさんシャベルにのせられるようになっていきます。作った山が壊れてしまうこともありますが、また作り直せるのです。
みどり組の今月のクラス報告にも書かれているように、ひとつの目標に向かってみんなで作り上げていくことが仲間で作る楽しさを感じる大事な経験になっていくと思います。このような経験を毎日することで、育まれる力があります。それは途中で壁にぶつかっても進んでいる道は正しいと信じられる力です。その強い軸があるからこそ、状況に応じて気持ちを切り替えていく事が出来るのです。これからも身に付けた自信をもって生きていってほしいと願います。
先の書籍の中で「(世界)各国政府が使ったものは必ずもとのところへ戻し、ちらかしたら自分で後片づけをすることをきちんと実行したら世界はどんなに良くなるだろう」と、書かれています。 子どもたちの幼稚園での生活が、これから人生を生きて行く上で、しっかりとした礎となっていく事を願っています。