みどり幼稚園のあゆみ
1951年4月 日本キリスト教団下落合教会の付属幼稚園として創立。下落合教会牧師 徳憲義が初代園長 , 幼稚園設置者代表に就任。物資が不足し日々の生活に必死な時でしたが、3歳から5歳児20数名の保育を牧師館で始める。地域の方々に支えられ、6月には16坪の園舎を建てることができる。
翌年には年長組に63名の入園者があり、保育室も増築し、ひとりひとりの子どもを大切にし、可能性を引き出し,豊かに生きる力を育てるみどり幼稚園の教育が始められた。
1960年4月 徳フジ牧師、園長に就任。
1961年12月 創立10周年を迎え、創立より大切に考えてきた3才児からの保育をより充実させ、入園者全員を3年保育で受け入れ、子どもの遊び、考えを大切にし、子どもの感性と主体を育てる保育をめざす。 子どもたちの教育を充実させ、より安全な建物を、と考え、110坪の鉄骨建築による園舎を新築する。
1989年4月 秋山道子主任教諭、園長就任。
1994年8月 子どもたちの遊びを支え愛されてきた園舎でしたが、より安全に豊かな空間をめざして建て替えを行うこととし、鉄筋コンクリート2階建ての現園舎が完成。
2010年9月 大町美奈子教諭、園長就任。
2018年4月 下落合教会牧師 有住航が幼稚園設置者代表に就任。。